コンテンツへスキップ
  • ブログ
  • WELCOME

磯田達伸@NAGAOKA

一人ひとりが主人公

カテゴリー:  米百俵 (苦難を宝に)

水に流すな、心に刻め──さればそこに扉が開く

コロナ禍と錦鯉

投稿日: 2020年11月8日2021年1月9日 投稿者: ttnb
「泳ぐ宝石」といわれる錦鯉。山古志地域を中心とした「二十村郷にじゅうむらごう」が発祥の地とされ、日本の水産品輸出額約37億円 (平成 27年... 続きを読む

見過ごされる‘心のケガ’

投稿日: 2020年9月21日2021年1月9日 投稿者: ttnb
市内のDV・虐待相談件数が4月からの5か月で572件(昨年度比140%)と増えている。 注視する必要がある。(コロナ対策で外出自粛・ 在宅勤務・... 続きを読む

学生支援第2弾

投稿日: 2020年8月8日2020年8月10日 投稿者: ttnb
5月の「長岡市学生応援プロジェクト」で、県外にいる長岡出身の一人暮らしの学生たちに、長岡の米やもち、 醤油などの詰め合わせ「長岡ウマレ ... 続きを読む

対策取組宣言

投稿日: 2020年7月29日2020年8月5日 投稿者: ttnb
長岡の飲食店は今、感染防止に取り組みながら営業を再開している。駅前のある居酒屋では──・お客は 入店時に手指消毒と検温・従業員は マスク... 続きを読む

今こそ設備投資を! 

投稿日: 2020年7月26日2021年1月9日 投稿者: ttnb
コロナ後ポストコロナを考え始めている経営者の方が、長岡でも増えてきた。後手に回りたくない、でも 今投資するのはリスクが、、、という思い ... 続きを読む

待ってたよ!りらん

投稿日: 2020年7月20日2020年8月5日 投稿者: ttnb
アオーレ長岡にある福祉のカフェりらんが本日、営業を再開した。新型コロナウイルス感染防止のため、3月30日から臨時休業していたので、本当に... 続きを読む

長岡空襲

投稿日: 2020年7月18日2020年8月4日 投稿者: ttnb
今年は長岡空襲75年である。昭和20年8月1日、アメリカ空軍による長岡空襲で1,488名もの尊い命が失われた。 戦後、 ずいぶん経ってから── ... 続きを読む

今こそ長岡産農産物!

投稿日: 2020年7月17日2021年1月9日 投稿者: ttnb
7月14日(火)、今年度のばくばくマルシェが1か月遅れでスタートした。処ところはアオーレ長岡のナカドマ。もちろん新しい生活様式を取り入れ、お... 続きを読む

世界はどこに向かうか?

投稿日: 2020年7月13日2020年8月5日 投稿者: ttnb
コロナ禍で会食・宴会・飲み会・集会・イベントなどがなくなり、 おかげで「考える時間が増えた」と感じている方が多い。目の前の“しなくては ... 続きを読む

市民活動再開 withコロナ

投稿日: 2020年7月11日2020年8月5日 投稿者: ttnb
コロナ禍で、地域活動や市民活動も再開に至っていない。自治会は総会や寄り合いなども開けず、 休止状態の所が多い。 このままいくとどうなるの... 続きを読む

投稿ナビゲーション

1 2 3 次へ

・・・・・

📱スマホでの閲覧は••• 適宜、ヨコ位置でお試しください

SNSフォロー

開設しました

公式ホームページ

カテゴリー

> アート
> イノベーション
> 協働する
> 平   和
> 歴史風土と見所
> 私たちの‘環境’
> 私たちの福祉
> 私たちの防災
> 米百俵 (培う)
> 米百俵 (苦難を宝に)
> 農林水産業と共に
> 想ったこと

 

注目ワード NOW

新型コロナウイルス

ポストコロナ  withコロナ

グローカル 共生社会

ダイバーシティ   健康   食

地方分散  循環社会   ICT

 IoT   中山間地域  ものづくり

アーカイブ

2021年1月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 12月    

ギャラリー

アオルミネ-ション
米フェスで
旧市庁舎
軽鴨母子
てくてく
Oh, oh.
福島第一原発1号機建屋20.1.28
ノーモア福島
C.セルヌア
越路もみじ園
大山椛
飾りかぼちゃのだるまさん
飾り南瓜
一体クマサン
一体クマサン
38豪雪
38豪雪
M5Stack
河口洋一郎さんと作品
グロース !

🔍 Search

RSS 磯田達伸@NAGAOKA

  • もっと便利に,もっと気軽に.
  • “責任ある未来づくり”
  • 河口洋一郎 ~beyond AI~
©2017-2021 磯田達伸@NAGAOKA All Rights Reserved.