愛ディアありがとう 投稿日: 2020年11月20日2021年1月9日 投稿者: ttnb 「エソ」という魚をご存じだろうか?? 九州では高級かまぼこ原料として重宝されているそうで、 温暖化による海水温の上昇で寺泊沖でも 獲れ... 続きを読む
ふるさと支援に感謝 投稿日: 2020年8月22日2021年2月2日 投稿者: ttnb ご存じふるさと納税は、納税者が応援したい自治体(※ 故郷に限らない)に寄附をすると、自己負担額2,000円を除いた全額が所得税や住民税か... 続きを読む
花ハスが咲いたよ 投稿日: 2020年7月24日2021年2月2日 投稿者: ttnb ことしも 上通かみどおり小学校の3・4年生たちが、「はなはす・れんこん・かみどおりプロジェクト※」を展開し、 アオーレ長岡に「花はす」を... 続きを読む
今こそ長岡産農産物! 投稿日: 2020年7月17日2021年1月9日 投稿者: ttnb 7月14日(火)、今年度のばくばくマルシェが1か月遅れでスタートした。処ところはアオーレ長岡のナカドマ。もちろん新しい生活様式を取り入れ、お... 続きを読む
イノ.シカ.クマ.サル 投稿日: 2020年3月13日2021年2月2日 投稿者: ttnb お聞きおよびだろう、長岡市域でも、野生鳥獣による農作物被害が年々増加している。 しかも、自家消費される中山間地域の畑の被害は、統計上、 ... 続きを読む
発酵/バイオ/循環型社会 投稿日: 2020年1月26日2021年1月16日 投稿者: ttnb 世界でも、日本各地でも、大規模な自然災害が続発している。生活も大きな影響を受けている。今後さらに影響が拡大するのは、もはや 必至 である... 続きを読む
長岡米ブランド 投稿日: 2019年11月30日2021年2月2日 投稿者: ttnb 昭和19年、市内長倉町にあった新潟県農事試験場 (現在の新潟県農業総合研究所作物研センター) の2haヘクタールの試験田で、 高橋浩之氏ら ... 続きを読む
究極の循環型農業(2) 投稿日: 2019年11月22日2021年2月3日 投稿者: ttnb 循環型農業の最新形といわれる「アクアポニックス」は、魚と植物を同じシステムの中で育てる新しい農業である。【 養殖している魚の フンを... 続きを読む
究極の循環型農業(1) 投稿日: 2019年11月21日2021年2月2日 投稿者: ttnb 農業は自然が相手だ。どんなにがんばっても、お天道さまには勝てない。今年のコメ作りも、夏の異常高温のため、コシヒカリの一等米比... 続きを読む