コンテンツへスキップ
  • ブログ
  • WELCOME

磯田達伸@NAGAOKA

一人ひとりが主人公

投稿者: TTNB

究極の循環型農業(1)

投稿日: 2019年11月21日2021年2月2日 投稿者: TTNB
    農業は自然が相手だ。どんなにがんばっても、お天道さまには勝てない。今年のコメ作りも、夏の異常高温のため、コシヒカリの一等米比... 続きを読む

共生社会の拠点

投稿日: 2019年11月9日2021年2月2日 投稿者: TTNB
    私たちの身近にある町内公民館は地域活動の拠点だ。子供会・環境美化・防犯・小学校の登校指導・災害時の助け合いなど活発に利用され... 続きを読む

アートの力

投稿日: 2019年11月6日2021年1月9日 投稿者: TTNB
    芸術作品(アート)によってまちを美しくしたい、賑わいを出したい、観光客を呼び込みたい、という思いからさまざまな取り組みがおこ... 続きを読む

多様性の力

投稿日: 2019年11月4日2021年1月9日 投稿者: TTNB
    「多様性」といえば、日本でも従来から「生物の多様性」や「生物多様性基本法」の文脈で話題にされてきた。しかし、何と言ってもいま... 続きを読む

ベトナムの高度人材

投稿日: 2019年11月3日2023年3月27日 投稿者: TTNB
    長岡の産業界における外国人人材への期待にどう応えていくか?今日は、先回トピックの続編である。 今のところ、 労働集約型産業&n... 続きを読む

外国人人材

投稿日: 2019年11月2日2022年8月30日 投稿者: TTNB
    外国人人材を求める企業が増えている。いうまでもなく、働き手の不足が原因だ。長岡の求人中の会社約1,000社へのアンケート( 平成 31年... 続きを読む

音楽の話

投稿日: 2019年10月27日2021年2月2日 投稿者: TTNB
音楽の話しを少し。秋も深まると聴きたくなるのが、マイルス・デイヴィスの『枯れ葉』。 ミュートのかかったトランペットの音が、まるでヴォー ... 続きを読む

フェニックスネット

投稿日: 2019年10月26日2021年2月2日 投稿者: TTNB
患者さんの疾病傷病に関する情報を、医療/介護/救急の現場で共有できれば、適切な治療やケアに役立つのではないか?  ということで始めた&... 続きを読む

私たちの10. 23を忘れない

投稿日: 2019年10月23日2021年1月9日 投稿者: TTNB
  最大震度7を観測した中越大震災から、今日で15年を迎えた。ここに改めて、犠牲になられた方々と 復興に尽力され道半ばで倒れられた方々... 続きを読む
生ごみ収集

ごみ処理は温暖化対策

投稿日: 2019年10月12日2021年1月16日 投稿者: TTNB
  長岡市のごみの排出量は減少傾向にある。ごみ有料化(平成16年)、人口減少の影響もあるが、平成25年7月から始めた生ごみの資源化が大きい... 続きを読む

投稿のページ送り

前へ 1 … 26 27 28 29 次へ

・・・・・

📱スマホでの閲覧は••• 適宜、ヨコ位置でお試しください

SNSフォロー

開設しました

 

.・*¨*・. , ♬

インスタグラムfollow

 

カテゴリー

> アート
> イノベーション
> 協働する
> 平   和
> 歴史風土と見所
> 私たちの‘環境’
> 私たちの福祉
> 私たちの防災
> 米百俵 (培う)
> 米百俵 (苦難を宝に)
> 農林水産業と共に
> 想ったこと

 

注目ワード NOW

ポストコロナ  withコロナ

グローカル 共生社会

ダイバーシティ   健康   食

地方分散  循環社会   ICT

 IoT   中山間地域  ものづくり

アーカイブ

2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    

ギャラリー

汐見台
水道タンク
魁下水道
ようこそ
Let’s join !
伝統の技
スクール ICT
アオルミネ-ション
米フェスで
旧市庁舎
軽鴨母子
てくてく
Oh, oh.
福島第一原発1号機建屋20.1.28
ノーモア福島
C.セルヌア
越路もみじ園
大山椛
飾りかぼちゃのだるまさん
飾り南瓜
一体クマサン
一体クマサン
38豪雪
38豪雪
M5Stack
河口洋一郎さんと作品
グロース !

🔍 Search

RSS 磯田達伸@NAGAOKA

  • 長岡空襲を語り継ぐ
  • 地域の知をひらく「博物館講座」
  • 未来をめざして—モンゴル訪問
©2017-2025 磯田達伸@NAGAOKA All Rights Reserved.