コンテンツへスキップ
  • ブログ
  • WELCOME

磯田達伸@NAGAOKA

一人ひとりが主人公

タグ: people-for-people

人々は人々のために

悠久山公園を未来につなげ

投稿日: 2023年10月16日2023年10月16日 投稿者: TTNB
「おやま」の愛称で親しまれ、四季を通じ大ぜいの市民らが 訪れる御山町の悠久山公園──。   1917(大正6)年の 長岡開府300年記念事業で公園整備が ... 続きを読む

どこでも開くeスポーツの扉

投稿日: 2023年9月18日2023年9月18日 投稿者: TTNB
eイースポーツが広がりを見せている。9月24日から中国・杭州で開催される第19回アジア競技大会で、eスポーツが初めて正式競技として採用さ... 続きを読む

図書館の進化、市民とともに

投稿日: 2021年12月6日2021年12月6日 投稿者: TTNB
野本恭八郎(野本互尊)の寄付で、大正7年(1918年)に互尊文庫が開館してから100年余り。 彼が説いた互尊独尊※の精神は、民主主義の基本と一致... 続きを読む

まちキャン10周年

投稿日: 2021年10月17日2021年10月17日 投稿者: TTNB
「まちキャン」が今年の9月で10周年を迎えた。この機会に、当ブログでもご紹介しよう。   ■既存の枠を超えた学びと交流 長岡のまちなかに「... 続きを読む

長岡のパラスポーツ

投稿日: 2021年8月29日2021年8月29日 投稿者: TTNB
東京パラリンピックが佳境にはいってきた。選手たちの感動的な活躍に、テレビの前にくぎ付けとなっている人もいると思う。   長岡市はこれま... 続きを読む

コロナ禍を乗りこえる共生社会ながおか

投稿日: 2021年7月18日2021年7月18日 投稿者: TTNB
コロナ禍で日本社会は多くの難題に直面している。 多額の国家予算支出が、金融制度や経済にどんな影響を及ぼすか? 将来の国家財政・経済はどう... 続きを読む

広げよう! 愛ある活動

投稿日: 2021年6月20日2021年6月25日 投稿者: TTNB
「子どもの貧困」の拡大が懸念されている。コロナ禍で拍車がかかっている。困窮世帯への支援金など公による支援とともに、 地域全体で支援する ... 続きを読む

市民協働10年。新しい協働へ。

投稿日: 2021年4月11日2021年4月14日 投稿者: TTNB
今年で10年 長岡市市民協働条例を定めてから10年となる。条例をつくった平成24年、市民活動の総合窓口として「 ながおか市民協働センター... 続きを読む

世界に貢献!パルスオキシメータ

投稿日: 2021年3月20日2021年3月20日 投稿者: TTNB
指先を挟むだけで、血液中の酸素濃度を測定できる医療機器──パルスオキシメータ註)──を病院などで見かけたことがあるだろう。 セルフケア ... 続きを読む

パラスポで明るい未来

投稿日: 2021年2月27日2021年2月27日 投稿者: TTNB
  長岡市は、東京パラリンピックのオーストラリア パラ競泳チームの 事前合宿受け入れをきっかけに、パラスポーツの普及やパラアスリートとの交... 続きを読む

投稿のページ送り

1 2 3 次へ

・・・・・

📱スマホでの閲覧は••• 適宜、ヨコ位置でお試しください

SNSフォロー

開設しました

 

.・*¨*・. , ♬

インスタグラムfollow

 

カテゴリー

> アート
> イノベーション
> 協働する
> 平   和
> 歴史風土と見所
> 私たちの‘環境’
> 私たちの福祉
> 私たちの防災
> 米百俵 (培う)
> 米百俵 (苦難を宝に)
> 農林水産業と共に
> 想ったこと

 

注目ワード NOW

ポストコロナ  withコロナ

グローカル 共生社会

ダイバーシティ   健康   食

地方分散  循環社会   ICT

 IoT   中山間地域  ものづくり

アーカイブ

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

ギャラリー

汐見台
水道タンク
魁下水道
ようこそ
Let’s join !
伝統の技
スクール ICT
アオルミネ-ション
米フェスで
旧市庁舎
軽鴨母子
てくてく
Oh, oh.
福島第一原発1号機建屋20.1.28
ノーモア福島
C.セルヌア
越路もみじ園
大山椛
飾りかぼちゃのだるまさん
飾り南瓜
一体クマサン
一体クマサン
38豪雪
38豪雪
M5Stack
河口洋一郎さんと作品
グロース !

🔍 Search

RSS 磯田達伸@NAGAOKA

  • “おやま”の再生
  • 日本初の「イノベーション地区」を目指して
  • アクセス向上!左岸バイパス
©2017-2025 磯田達伸@NAGAOKA All Rights Reserved.