峠 最後のサムライ 投稿日: 2022年6月6日2022年6月6日 投稿者: TTNB 映画「峠 最後のサムライ」が、いよいよ6月17日(金)から全国公開される。いうまでもなく主人公は幕末の長岡藩家老・河井継之助 である。 コロナ ... 続きを読む
街を美しくして住む 投稿日: 2022年5月29日2022年5月29日 投稿者: TTNB 今月21日(土)、「第30回長岡市花いっぱいフェア2022」が開会した。 感染防止のため 14日間に分散しての開催だが、さまざま工夫を凝らし、3... 続きを読む
長岡が支援する起業創業 投稿日: 2022年5月23日2022年5月23日 投稿者: TTNB 長岡版イノベーションの目標~歴史的な変化をチャンスにする~の1つに、起業創業が活発に起きる環境( スタートアップのエコシステム 生態系 ... 続きを読む
情報技術は集落を支援する 投稿日: 2022年5月15日2022年5月16日 投稿者: TTNB 感染禍下での生活も2年半。ただ自粛、ただ我慢にも限界がある。ここは「災い転じて福と為す」という発想の転換が必要だ。 自粛生活の中で 「 ... 続きを読む
害獣対策、進化中 投稿日: 2022年5月9日2022年5月9日 投稿者: TTNB 遠くの山々からも雪が消え、山菜採りや行楽で山野を歩くによい季節となった。一方で──、 春は冬眠明けのクマや、イノシシが人里に降りてくる ... 続きを読む
与板地域にみる コミュニティ活動の未来 投稿日: 2022年5月1日2022年5月9日 投稿者: TTNB 長岡を日本初の「イノベーション都市」にする動きについては「まちづくりとイノベーション都市」でご報告した。 当面は、イノベーションの 拠点... 続きを読む
長岡へようこそ! 投稿日: 2022年4月24日2022年4月24日 投稿者: TTNB 今、地方への移住定住のムーブメントが起きているという── この背景には何があるのか? 次にあげた日本の課題は、実は、どれもこれもながらく... 続きを読む
アオーレ長岡 10周年 投稿日: 2022年4月18日2022年4月19日 投稿者: TTNB アオーレ長岡が10周年を迎え、4月9日(土)、10日(日)には 記念イベントが開催された。感染防止対策を徹底したなかではあるが、家族連れで買... 続きを読む
新しい働き方 “コ ワーキング” 投稿日: 2022年4月9日2022年4月9日 投稿者: TTNB 前回の記事で、日本初の「イノベーション地区」の形成を目指す長岡市・内閣府地方創生推進事務局・ 東京大学連携機構不動産イノベーション研究 ... 続きを読む
まちづくりとイノベーション都市 投稿日: 2022年4月3日2022年4月4日 投稿者: TTNB 4月1日、アオーレ長岡が10周年を迎えた。 オープン以来1,100万人の入場者を数え、全国の公共施設で最も視察が多いシティホール(市役所... 続きを読む