モノをインターネットにつなぐIoT ( Internet of Things ) の普及率は、2030年に8割を超えると見込まれている。
IoT導入 の課題の1つは、データをやり取りするネットワークをいかに構築するか──Wi-Fiでは遠くまで飛ばせない、携帯電話網やLTE通信網はコストがかかる──であるが、LoRaWANろーらわん:Long Range Wide Area Network)」という無線通信技術なら「低消費電力で長距離のデータ通信が可能」だ。

しかも、無線局免許が不要で、通信速度50kbpsと低速ながら通信距離が長い(約10km)。誰でも低コストでシステムを構築・運用できるオープンなIoT通信のネットワークとして、発祥地オランダから世界各国に広がりつつあるという。


そこで市内企業のIoTアイオーティー導入を促進するため、「ものは試し」と勉強会を開催したところ、市内のものづくり企業やIT企業の技術者をはじめ、研究者や学生(長岡高専)の参加があった。ネットワーク構築の概要を学んだあと、実機を使用したデータ取得の流れについて学んでもらった。

 

 

今後、こうした簡便なネートワークが普及し、温度や湿度、位置情報などを検知する機器(センサー機器)と組み合わせれば、高齢者の見守りをはじめ効率的な除雪車の出動など、さまざまな分野で市民生活の向上が期待できる。


すでに「長岡IoTイノベーション・ハブ」などによって、IoTの普及を進めているので、引き続き、いろいろな情報から成果を引き出すアクティブ主 体 的 なマインドの醸成につなげてゆきたいと思っている。

 

勉強会風景(2019/12/20 まちなかキャンパス長岡で)

 

実際、この場・・・で、「さっそく学内に基地局を設置しよう」と高専の先生が反応してくださった。論より証拠というわけで、やってみる→自らの体験として分かる→アイディアを加える→便利に使えるようにする‥‥というように内発的な力が生まれ、創造への道につながってゆくと思う。

これが、なんと、私たちが個人でパソコンや周辺機器を買う感覚でスタートできるのだ! この時代環境を好機としてみんなでとらえていこう。

 

 


   関  連  記  事: 
 長岡ものづくりフェア2020
 雪国マインドで  
 産業支援(6月補正) 
 今こそ設備投資を! 
 長岡発 学生ベンチャー 
 除雪イノベーション