害獣対策、進化中 投稿日: 2022年5月9日2022年5月9日 投稿者: TTNB 遠くの山々からも雪が消え、山菜採りや行楽で山野を歩くによい季節となった。一方で──、 春は冬眠明けのクマや、イノシシが人里に降りてくる ... 続きを読む
与板地域にみる コミュニティ活動の未来 投稿日: 2022年5月1日2022年5月9日 投稿者: TTNB 長岡を日本初の「イノベーション都市」にする動きについては「まちづくりとイノベーション都市」でご報告した。 当面は、イノベーションの 拠点... 続きを読む
アオーレ長岡 10周年 投稿日: 2022年4月18日2022年4月19日 投稿者: TTNB アオーレ長岡が10周年を迎え、4月9日(土)、10日(日)には 記念イベントが開催された。感染防止対策を徹底したなかではあるが、家族連れで買... 続きを読む
仮想山古志プロジェクト 投稿日: 2022年3月13日2022年3月21日 投稿者: TTNB いま、「仮想山古志プロジェクト」が注目を集めている。 インターネット上に仮想の山古志空間をつくり、アイデアや資金を集め、 現実の山古志の... 続きを読む
2022年スタート 投稿日: 2022年1月11日2022年1月11日 投稿者: TTNB 2022年がスタートして1週間余り。長岡市政がことし取り組む課題を、ピックアップしてみたい。 最初に、まずコロナについて── 日本でも新... 続きを読む
魅力発信!! 長岡のふるさと納税 投稿日: 2021年12月22日2021年12月22日 投稿者: TTNB 年末を控え、長岡市でもふるさと納税の申し込みがピークを迎えている。今年度も申し込み件数・寄附金額ともに増加している。申し込み件数で約5,... 続きを読む
図書館の進化、市民とともに 投稿日: 2021年12月6日2021年12月6日 投稿者: TTNB 野本恭八郎(野本互尊)の寄付で、大正7年(1918年)に互尊文庫が開館してから100年余り。 彼が説いた互尊独尊※の精神は、民主主義の基本と一致... 続きを読む
“トチオーレ”に決定! 投稿日: 2021年10月24日2022年5月1日 投稿者: TTNB 来春オープン予定の「栃尾地域交流拠点施設」の愛称が「トチオーレ」と決定し、10月23日(土)に開催された「栃尾縁日」で発表された(タイトル画像)... 続きを読む
まちキャン10周年 投稿日: 2021年10月17日2021年10月17日 投稿者: TTNB 「まちキャン」が今年の9月で10周年を迎えた。この機会に、当ブログでもご紹介しよう。 ■既存の枠を超えた学びと交流 長岡のまちなかに「... 続きを読む
鳥獣被害ブロック! 投稿日: 2021年9月19日2021年9月21日 投稿者: TTNB 全国的に鳥獣被害が拡大している。長岡市でも、クマ・イノシシ・サル・シカ・ハクビシンなど 害獣被害への 対策を強化しているところだ。被害... 続きを読む