コンテンツへスキップ
  • ブログ
  • WELCOME

磯田達伸@NAGAOKA

一人ひとりが主人公

タグ: 市民協働

図書館の進化、市民とともに

投稿日: 2021年12月6日2021年12月6日 投稿者: TTNB
野本恭八郎(野本互尊)の寄付で、大正7年(1918年)に互尊文庫が開館してから100年余り。 彼が説いた互尊独尊※の精神は、民主主義の基本と一致... 続きを読む

コロナ禍を乗りこえる共生社会ながおか

投稿日: 2021年7月18日2021年7月18日 投稿者: TTNB
コロナ禍で日本社会は多くの難題に直面している。 多額の国家予算支出が、金融制度や経済にどんな影響を及ぼすか? 将来の国家財政・経済はどう... 続きを読む

科学博物館70周年

投稿日: 2021年7月11日2021年7月12日 投稿者: TTNB
さきがけ博物館は市民協働の先駆 長岡市立科学博物館は、県内で最も古い登録博物館(新潟県第1号)だ。今年70周年を迎える。昭和26(1951)年8... 続きを読む

・・・・・

📱スマホでの閲覧は••• 適宜、ヨコ位置でお試しください

SNSフォロー

開設しました

 

.・*¨*・. , ♬

インスタグラムfollow

 

カテゴリー

> アート
> イノベーション
> 協働する
> 平   和
> 歴史風土と見所
> 私たちの‘環境’
> 私たちの福祉
> 私たちの防災
> 米百俵 (培う)
> 米百俵 (苦難を宝に)
> 農林水産業と共に
> 想ったこと

 

注目ワード NOW

新型コロナウイルス

ポストコロナ  withコロナ

グローカル 共生社会

ダイバーシティ   健康   食

地方分散  循環社会   ICT

 IoT   中山間地域  ものづくり

アーカイブ

2022年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 4月    

ギャラリー

魁下水道
ようこそ
Let’s join !
伝統の技
スクール ICT
アオルミネ-ション
米フェスで
旧市庁舎
軽鴨母子
てくてく
Oh, oh.
福島第一原発1号機建屋20.1.28
ノーモア福島
C.セルヌア
越路もみじ園
大山椛
飾りかぼちゃのだるまさん
飾り南瓜
一体クマサン
一体クマサン
38豪雪
38豪雪
M5Stack
河口洋一郎さんと作品
グロース !

🔍 Search

RSS 磯田達伸@NAGAOKA

  • 情報技術は集落を支援する
  • 害獣対策、進化中
  • 与板地域にみる コミュニティ活動の未来
©2017-2022 磯田達伸@NAGAOKA All Rights Reserved.