除雪無人化への挑戦 投稿日: 2025年2月23日2025年2月25日 投稿者: TTNB 2月も終わろうとしているのに、豪雪の収束はまだ先のようだ。 長岡市は2月7日(金)に雪害対策本部を設置し、 山古志地域に災害救助法が適用さ ... 続きを読む
人を活かして未来を興す/長岡の起業支援 投稿日: 2024年12月30日2024年12月30日 投稿者: TTNB 2024年は、さまざまな節目の年だった。 7.13水害と中越大震災から20年。長岡市下水道事業100周年。日本酒で乾杯条例10周年。長岡... 続きを読む
地域のチカラで進める DX 投稿日: 2024年11月1日2024年11月2日 投稿者: TTNB “D Xデジタルトランスフォ-メ-ション”は今や、あらゆる企業にとって取り組むべき課題となっているとされる。 しかし、 中小企業にとっては ... 続きを読む
バイオ肥料で完結《生ごみの資源循環》 投稿日: 2024年4月30日2024年4月30日 投稿者: TTNB 長岡市生ごみバイオガス発電センターは、国内最大規模の生ごみバイオガス発電施設だ。 市民の皆さんの徹底した分別によって 収集した生ごみをメ... 続きを読む
《引力》のあるまちづくり 投稿日: 2024年4月1日2024年4月1日 投稿者: TTNB 3月28日(木)、“イノベーション地区を支援する戦略を推進する”国際的な専門研究機関 Globalグローバル・ Instituteインスティテュート on・オン・ ... 続きを読む
長岡の公共交通、その現在地 投稿日: 2024年3月26日2024年3月26日 投稿者: TTNB 公共交通の維持は、地方都市にとって共通の政策課題となっている。 地方でバスや鉄道在来線の維持が困難になってきたのは、 車社会の進展による... 続きを読む
書かない窓口 投稿日: 2024年2月27日2024年3月1日 投稿者: TTNB 長岡市では、デジタル技術の導入による変革(=DX)の視点から、さまざまな分野で事務作業や手続きの効率化を推進している。目指すは 「だれ ... 続きを読む
明るい未来へまっすぐ “6年度予算案” 投稿日: 2024年2月19日2024年2月20日 投稿者: TTNB 2月13日(火)、市長記者会見で令和6年度当初予算案を発表した。キャッチフレーズは、 “社会の変化や災害を乗り越え成長し、 ... 続きを読む
中心市街地活性化の“いま” 投稿日: 2024年2月14日2024年2月14日 投稿者: TTNB 今月7日(水)、日経地方創生フォーラム(主催:日本経済新聞社) が東京大手町の日経ホールで開催された。 フォーラムのテーマは「誰もが輝く社... 続きを読む
2024 明るい長岡の未来へ 投稿日: 2024年1月9日2024年1月10日 投稿者: TTNB 1月1日に発生した令和6年能登半島地震で亡くなられた方々に、心より哀悼の意を表するとともに、被災された方々に お見舞いを申し上げます。 ... 続きを読む