長岡空襲を語り継ぐ 投稿日: 2025年8月16日2025年8月20日 投稿者: TTNB 今年で戦後80年ということで、国内の各地各所でさまざまな動きがあった、例年よりもマスコミは積極的な報道姿勢で臨んでいるように感じた。... 続きを読む
地域の知をひらく「博物館講座」 投稿日: 2025年7月22日2025年7月25日 投稿者: TTNB 長岡市立科学博物館では、今年度からの新企画「博物館講座」を開催している。 この講座は、博物館の学芸員が調査・研究の成果を、自ら市民の皆 ... 続きを読む
未来をめざして—モンゴル訪問 投稿日: 2025年7月7日2025年7月7日 投稿者: TTNB 5月27日から31日までモンゴルを訪問した。 これは、JICAの草の根技術協力事業として採択された「新潟・モンゴルの産業変革を担う産業 DX人材... 続きを読む
次の100年へ!水道事業のDX推進 投稿日: 2025年6月19日2025年6月19日 投稿者: TTNB 6月1日(日)から7日(土)まで、「透き通る 誇れる水に 感謝する」のスローガンのもと、 「第67回水道週間」が実施された。長岡市の水道は来... 続きを読む
中山間地域のブランド米、新登場! 投稿日: 2025年5月25日2025年5月25日 投稿者: TTNB 本年、長岡市は第一次市町村合併(平成の大合併)から20年という節目を迎えた。 支所地域を中心とした中山間地域では、 おいしい米や「かぐら... 続きを読む
“おやま”の再生 投稿日: 2025年5月14日2025年5月14日 投稿者: TTNB 悠久山公園で令和5年度から進めていた「子育てエリア」のリニューアル工事が完了し、 5月5日の「こどもの日」に「悠久山こどもフェス」とし ... 続きを読む
日本初の「イノベーション地区」を目指して 投稿日: 2025年5月3日2025年5月3日 投稿者: TTNB 長岡の将来は、居住性の向上と産業の発展にかかっている。 現代において、産業(働く場)を創出するには、 モノづくり産業の基盤の上に、ソフト... 続きを読む
アクセス向上!左岸バイパス 投稿日: 2025年4月13日2025年4月13日 投稿者: TTNB 信濃川の左岸を南北に結ぶ幹線道路「左岸バイパス」は、昨年1月18日(木)に北延伸が開通。これにより、「長岡北スマートIC」から 「長岡東西道... 続きを読む
J-クレジットの創出/活用で脱炭素化へ! 投稿日: 2025年3月19日2025年3月19日 投稿者: TTNB 脱炭素社会への移行は、世界共通の目標である。2050年のカーボンニュートラルの実現に向けて、脱炭素化への社会的要請が高まっている。 長岡市は... 続きを読む
選ばれるまち長岡の礎を創る予算 投稿日: 2025年3月6日2025年3月6日 投稿者: TTNB 先日、記者会見で令和7年度当初予算案を発表した。キャッチフレーズは、 「都市としての拠点性を高め、選ばれるまち長岡の礎を創る予算」だ。 ... 続きを読む