3月28日(木)、“イノベーション地区を支援する戦略を推進する”国際的な専門研究機関 Globalグローバル・ Instituteインスティテュート on・オン・ Innovationイノベーション・ DistrictsディストリクトGIIDの上級研究員ラウラ・ビアンクッツォさんがミライエ長岡を見学し、表敬に訪れてくれた。

ラウラさんは翌日に開催される東京大学CREIクレイ国際イベント登壇にあたり、日本初の「イノベーション地区」創設を目指す長岡の事例も紹介したいということで、イベント前日に訪問してくれたのである。

意見交換の中で私から、イノベーションを生み出すまちの条件を尋ねた。ラウラさんは即座に「グラビティ(gravity)があること」と答えた。通訳の方は「重力」と訳したけれど、これは「引力 = きつける力」のことだろう。

イノベーション人材が惹かれ、集まるまち。どうやって長岡をそんなまちにするかは、大変重要な課題だ

 今回は、ミライエ長岡のもつグラビティ=引力の現状についてである。

 

左から東京大学CREI・長瀬洋裕特任研究員、長谷川大輔特任助教、国土交通省都市政策課・武藤祥郎課長、ラウラさん、私、長谷川市産業政策監

 

 

■国際的な研究者によるミライエ評価

 

ラウラさんはミライエ長岡を視察し、その印象を次のように語ってくれた。
 

  • ミライエは宝石のようで、発想やプログラムがすばらしい。
  • 企業や研究機関優先ではなく、ミライエは市民が集い、利用することが中心。これは、世界的に見てもとてもユニーク。
  • イノベーションをおこすためには、グラビティ(人を引き付ける力)が重要で、さまざまな機会・チャレンジ・信用・感情などが大切。
  • ミライエはすでに多くの人に利用されていて、つながりも生まれており、まさに多くの人を引き付けている。


私からは、長岡のまちの「人を引き付ける力」について次のように説明した。

  • 未来のための人材育成と投資を重視する「米百俵の精神」が長岡のまちづくりの根幹にある。このことに多くのイノベーション人材が共感してくれている。
  • 4大学1高専と地元産業界、そして産総研をはじめ、全国から多くの研究者・企業人が集まり交流するコミュニティができている。この輪を大きく育てイノベーションの社会実装を促進するのが長岡版イノベーションの構想。
  • 長岡花火は多くのイノベーション人材に感動と勇気を与えている。
  • 日本酒・お米・料理も評価が高い。

 

考えてみれば、「引力」グラビティという表現はとても興味深い。質量が大きいほど引力も大きくなるわけだが、ここでは、質量=クオリティの量とイメージすると、何が「引力」の源となるのかがイメージできるのではないだろうか。これをヒントに、ミライエをさまざまな人が集い、交流できる開かれた場としながら、イノベーションの歩みを次のステージへと進めていきたい。もちろん、中核となる質のベースとなるのは米百俵の魂だ。

 

ミライエ長岡を見学するラウラさん

 

 

■ミライエ長岡の“いま”

 

人材育成と産業振興、イノベーションの拠点である米百俵プレイス ミライエ長岡の西館がオープンしてから8か月が経った。

来館者は総計27万人を超え、子どもから高齢者まで幅広い年齢層の方からご利用いただいている。ミライエ長岡周辺の歩行者通行量は1.6倍に増え、店舗の開店やマンションの新築など、中心市街地への民間投資が進んでいる。

ミライエは、普段使いの施設として市民に定着してきたと感じている。

互尊文庫の利用者からは、年代を問わず、「居心地が良い」との声をたくさんいただいている。館内では、季節ごとのオリジナルBGMが流れ、利用者は街のリビングルームのようにお気に入りの場所でゆったりと時間を過ごしている。

公立図書館では珍しく、ふた付きの飲み物や軽食であれば飲食可能。無料Wi-Fiが使え、会話も楽しめる。3階の BOOKMARKS CAFEブックマークスカフェ (インスタグラムはコチラ)で提供されるハンドドリップコーヒーや新潟県産の果物を使った飲み物、手作りの焼き菓子なども好評だ。

学校のテスト期間中の土日には、開館前に50人以上の学生が並ぶこともある。話を聞くと、家よりもミライエの方が集中できるとのこと。グループでの利用も多く、教え合いながら勉強をしている姿が見られる。

1階に設置してあるストリートピアノ(YAMAHA グランドピアノ C3:高橋賢一氏の寄贈)は音色もすばらしく、音楽愛好家の人気スポットになっている。クラシック、アニメソング、J-POPなど、さまざまなジャンルの曲が演奏され、みなさんを楽しませている。

演奏者同士の交流が生まれたり、ストリートピアノによる市民主催の音楽イベントが行われたりと、新たなコミュニティができつつあり、今後の展開が楽しみだ。

 

ストリートピアノで演奏する小学生(1階)。利用時間:平日・土曜日9:00~21:00 日曜日・祝日9:00~18:00
BOOKMARKS CAFE(3階)。飲み物と軽食を販売。営業時間:11:30~18:00 (日曜・祝日11:30~17:00) ※詳しくは店舗インスタグラム参照

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

米百俵プレイス東館建設工事スタート

 

3月25日(月)、米百俵プレイス東館建設工事の安全祈願祭が開催され、いよいよ4月から建設工事がスタートする。令和8年秋頃に開館する予定だ。

緑のある公園のような屋内広場や300人収容のホール、中高生の活動スペースを整備するほか、長岡商工会議所や市商工部などが入居する。

東館が完成すると、商工会議所から提案いただいた、産学官金連携によるワンストップ型の支援を行う「長岡産業ビジネス交流館」構想が実現することになる。

 

米百俵の国漢学校跡地という、長岡の原点ともいえる場所から、人材育成とイノベーションを更に広げていく。そうして地域経済の活性化につなげ、長岡の明るい未来をつくってゆく──みなさん、ぜひミライエ長岡(互尊文庫)に立ち寄ってみてください!

 

米百俵プレイス東館(完成イメージ 3F 屋内広場)緑のある公園のような空間。読書や勉強、仕事の打ち合わせ、イベントなどができる。

 

   関  連  記  事 :  だれ一人取り残さない“長岡版イノベーション” ミライエ発、長岡版イノベーション 新しい互尊文庫

 

 タイトル画像 : 勉強に励む高校生たち(ミライエ長岡5F互尊文庫)